オイヴァ・トイッカ《「ポムポム」花瓶》、セッポ・サヴェス《アンニカ・リマラ「リンヤヴィーッタ」ドレス、ヴオッコ・ヌルメスニエミ「ガッレリア」テキスタイル》、アルヴァ・アアルト《「サヴォイ」花瓶》
この夏に北九州市にて開催されていた展覧会「ザ・フィンランドデザイン展―自然が宿るライフスタイル」が、12月7日より、東京のBunkamura ザ・ミュージアムにて開催されます。
厳しくも豊かな自然が広がるフィンランドは、世代を超えて愛される質の高い、美しいデザインが生まれる国としても知られています。昔から人は自然と常に寄り添って暮らし、自然からの恵みを生活に取り入れ、自分たちのライフスタイルに反映させてきました。
フィンランドでは、1930年代から70年代にわたり、現在でも広く知られるデザイナーや建築家、アーティストたちによるデザインが続々と登場しました。展覧会「ザ・フィンランドデザイン展―自然が宿るライフスタイル」では、ヘルシンキ市立美術館(HAM)監修のもと、マリメッコやフィンレイソンといったフィンランドを代表するテキスタイルブランドから、カイ・フランクのガラス工芸をはじめとする陶磁器や家具、同じ時代にデザイン・制作されたプロダクト、絵画にいたるまで、約250点の作品と約80点の関係資料が披露されます。時代を超えて愛される名品が誕生したフィンランドデザインの歩みに迫ることができる内容です。
特筆すべき点は、カイ・フランク、マイヤ・イソラ、トーベ・ヤンソン、ルート・ブリュック、アルヴァ・アアルトといったフィンランドを代表する5人の作家を含む、総勢50人以上のデザイナーやアーティストの作品が勢揃いしていること。本国でも、これだけのコレクションを集めるのは、かなり大変なことだそう。そういった多彩な作品群が一堂に会する、貴重な機会となっています。
<展示作品一例>
カーリナ・アホ《卵入れ》1950年、アラビア製陶所
フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵、Photo/Kirsi Halkola
マイヤ・イソラ《カンムリカイツブリ》1961年、マリメッコ社
フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵、Photo/Rauno Träskelin
カイ・フランク《木製人形(サーカスの団長、女の子)》1940年代
フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵、Photo/Harry Kivilinna(サーカスの団長)
ザ・フィンランドデザイン展―自然が宿るライフスタイル
日程:2021年12月7日(火)~2022年1月30日(日)
会場:Bunkamura ザ・ミュージアム(東京)
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
毎週金土は21:00まで(入館は20:30まで)
休館日:1月1日(土・祝)
※状況により、会期・開館時間等が変更となる可能性があります。
※会期中の全ての土日祝、および最終週の1月24日(月)~30日(日)は【オンラインによる入場日時予約】が必要となります。来場の際は、Bunkamura ザ・ミュージアムHPにて最新情報をご確認ください。
入館料:一般1,500円(前売)1,700円(当日)/大学・高校生1,000円(当日のみ)/中学・小学生700円(当日のみ)
※前売り券は12/6(月)まで販売。
※未就学児は入館無料。
※学生券購入の際は、学生証を提示のこと。(小学生除く)
※障がい者手帳提示の方、付添者1名は半額で入館可能。
展覧会詳細:https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/21_Finland.html
<ナビゲーターに、minä perhonen(ミナ ペルホネン) デザイナーの 皆川 明さんが就任>
フィンランドデザインへの想いを綴った皆川さんのエッセイをスマートフォンで聴きながら会場を巡る「スペシャル音声コンテンツ」(有料)を楽しむことができます。
フィンランドでは、1930年代から70年代にわたり、現在でも広く知られるデザイナーや建築家、アーティストたちによるデザインが続々と登場しました。展覧会「ザ・フィンランドデザイン展―自然が宿るライフスタイル」では、ヘルシンキ市立美術館(HAM)監修のもと、マリメッコやフィンレイソンといったフィンランドを代表するテキスタイルブランドから、カイ・フランクのガラス工芸をはじめとする陶磁器や家具、同じ時代にデザイン・制作されたプロダクト、絵画にいたるまで、約250点の作品と約80点の関係資料が披露されます。時代を超えて愛される名品が誕生したフィンランドデザインの歩みに迫ることができる内容です。
特筆すべき点は、カイ・フランク、マイヤ・イソラ、トーベ・ヤンソン、ルート・ブリュック、アルヴァ・アアルトといったフィンランドを代表する5人の作家を含む、総勢50人以上のデザイナーやアーティストの作品が勢揃いしていること。本国でも、これだけのコレクションを集めるのは、かなり大変なことだそう。そういった多彩な作品群が一堂に会する、貴重な機会となっています。
<展示作品一例>
カーリナ・アホ《卵入れ》1950年、アラビア製陶所
フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵、Photo/Kirsi Halkola
マイヤ・イソラ《カンムリカイツブリ》1961年、マリメッコ社
フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵、Photo/Rauno Träskelin
カイ・フランク《木製人形(サーカスの団長、女の子)》1940年代
フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵、Photo/Harry Kivilinna(サーカスの団長)
ザ・フィンランドデザイン展―自然が宿るライフスタイル
日程:2021年12月7日(火)~2022年1月30日(日)
会場:Bunkamura ザ・ミュージアム(東京)
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
毎週金土は21:00まで(入館は20:30まで)
休館日:1月1日(土・祝)
※状況により、会期・開館時間等が変更となる可能性があります。
※会期中の全ての土日祝、および最終週の1月24日(月)~30日(日)は【オンラインによる入場日時予約】が必要となります。来場の際は、Bunkamura ザ・ミュージアムHPにて最新情報をご確認ください。
入館料:一般1,500円(前売)1,700円(当日)/大学・高校生1,000円(当日のみ)/中学・小学生700円(当日のみ)
※前売り券は12/6(月)まで販売。
※未就学児は入館無料。
※学生券購入の際は、学生証を提示のこと。(小学生除く)
※障がい者手帳提示の方、付添者1名は半額で入館可能。
展覧会詳細:https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/21_Finland.html
<ナビゲーターに、minä perhonen(ミナ ペルホネン) デザイナーの 皆川 明さんが就任>
フィンランドデザインへの想いを綴った皆川さんのエッセイをスマートフォンで聴きながら会場を巡る「スペシャル音声コンテンツ」(有料)を楽しむことができます。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「ザ・フィンランドデザイン展―自然が宿るライフスタイル」
(Bunkamura ザ・ミュージアム)に、抽選で5組10名様をご招待!━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
北欧区をご愛読いただいている皆様に、Bunkamura ザ・ミュージアムで開催される「ザ・フィンランドデザイン展 ― 自然が宿るライフスタイル」に、抽選で5組10名様をご招待いたします!
※新型コロナウイルス感染症対策のため、入場制限や一部日程で入場日時予約が必要となる場合があります。来場の際は、BunkamuraのHPにて最新情報をご確認ください。
応募期間は、ただいま~11月23日(火・祝)正午までとなります。
なお、住所・氏名など記載のないものは無効となりますので、ご注意ください。
■当選者数:抽選で5組10名様
■締め切り:2021年11月23日(火・祝)正午
■当選発表:展覧会の招待券とチラシの発送をもってかえさせていただきます。
■応募方法:タイトルに『ザ・フィンランドデザイン展』と明記の上、下記の<必ずお読みください>に目を通していただき、必要事項を添えて下記宛にお送りください。
応募先 その① support★hokuwalk.com(★を@に変えてお送りくださいね)
または
応募先 その② Facebookアカウントをお持ちの方は、北欧区Facebookページのメッセージ機能からもご応募いただけます。
<必ずお読みください>
※北欧区会員の方は、氏名とメールアドレスのみでOKです(「北欧区会員です」と一筆いただけたら助かります)。
※北欧区会員の方の中に、住所が入っていない方がいらっしゃいます。無効となってしまうため、内容を入れて登録してください。情報のアップデートもお願いします。
※北欧区会員以外の方は、氏名とメールアドレス、展覧会招待券送付先の郵便番号と住所をご記入ください。
※会員登録は強制ではありませんが、多数の応募があった場合は、北欧区会員様を優先させていただきます。
※いただいた個人情報は、今回のプレゼントにのみ使用させていただきます。
※会員登録は、メルマガ登録とは別登録ですので、お手数ですがそれぞれにご登録ください。(メルマガは「まぐまぐ」より配信)
>>会員登録はこちらからどうぞ!
北欧のニュース、国内の北欧関連イベント情報など随時投稿中。
Facebookページにいいね!、Twitterもフォローいただけたら嬉しいです!
Facebookページ:https://www.facebook.com/hokuwalk
Twitterアカウント:https://twitter.com/hokuwalk
「ザ・フィンランドデザイン展」をご覧になった感想やコメント、北欧区編集部へのメッセージなども、ぜひお寄せください。Twitterで@hokuwalkをつけてツイートを!Facebookからのメッセージやコメントも大歓迎!
ご応募お待ちしております!